職場や出先からスマホ一つで、お家で使っている電化製品のコンセントプラグを遠隔操作したいときはありませんか?昔の話ですがお家の温水ヒーターを遠隔操作したくて、しばらく悩んでいた時期がありました。めったにないことですが、遭遇すると困る出来事への対策記事です。
今時だとアレクサでなんでも連動させるから、そういう最先端を生きる方は困らないと思います。私は違ってそこまで駆使できない人間です、考えた結果とあるスマートプラグがコスパ最強だと思いこの記事を作成しました。
アレクサを導入する予定はないけど、出先からコンセントプラグを操作できるようになりたい方向けの記事です。そこそこの機能があるスマートプラグを用意し、お手持ちのスマホにアプリを一つインストールするだけで解決できます。
自宅をアレクサでガッチリ固めている方には不要な記事でしょう。
私は違うタイプの人で、最低限の動きをすればOKだから、これで十分です。
- 一人暮らし歴4年弱
- 既婚で家族は妻と子供一人
- あらゆるものをつかって、現状打破するコスパ重視の男です
コンセントをスマホ一つでオンオフしたいとき
とは言っても、在宅か出先かを問わずにコンセントプラグをオンオフしたい場面はどのようなケースでしょうか。
待機電力をなくしたいとき
丸一日おでかけするときには家電製品の待機電力が気になりますよね、いちいちプラグを抜き差しすることは大変です。かといって高いところにある分電盤を開けて、ブレーカーをオフにするなんてやってられません。スマホ一つで解決できれば、最低限の動きで済みます。
本業電気工事屋としては、必要以上に分電盤の蓋を開けることはオススメしません。
外出したけどおうちのコタツのスイッチ切ったかわからないとき
一番恐ろしい瞬間です。誰も入ってないコタツに電源が入っていたら、暖気が逃げ込む隙間がないから火災になるかもしれません。そんなとき出先からスマホ一つでコンセントプラグをオンオフできたら、余計な心配をせず安心できますよね。
物理コンセントタイマーを使いたくないとき
カチカチ動くタイプの商品を、勝手に物理コンセントタイマーと呼んでいます。物理的に設定できるから楽ですが、動作中はタイマーのカチカチ音が気になって正直微妙です。しかもコンセントプラグのサイズも大きいですから、見た目がよろしくないです。時代はIOTですから、お家で使うものはコンパクトにしたいですよね。
就寝時のサーキュレーターは静音を求める
お昼寝するときや就寝するときは、機械のモーター音に敏感になる人もいます。サーキュレーターなど電化製品にオフタイマーがあれば問題ないですが、昔ながらのタイマーがない電化製品にも対処できる商品があります。
Tapoのスマートプラグを使ってみよう
TP-Link WiFi スマートプラグ タイマー コンセント 遠隔操作 直差し Echo シリーズ/Google ホーム 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 Tapo P105 2個セット
これを使うと、コンセント差し込み口を一つ分埋めてしまいます。サイズですがプラグの下側が微妙に大きいので、コンセントプラグは下側に差し込むことがベターです。
商品の個数は1個から選択できます
2024/4/30時点での情報です。
スマートプラグを自宅WiFiにつなげる出先で設定できる
最大の魅力であり武器は、このプラグをWiFiに接続するだけでスマホからプラグ設定ができます。スマホは4Gでも5Gでも、出先のWiFiにつながっていても操作可能です。プラグがWiFiにつながっていれば、それでよいのです。
また、プラグに対して手動でオンオフもできます。プラグの横面に電源ボタンがあるので、ここを押すだけでもプラグの電源オンオフが可能です。
プラグのオンオフを変更できる
一番シンプルな機能です。画像で見るとわかりますが、背景がブルーだとオン、背景がグレーだとオフです。電源ボタンを押すとオンオフ切り替えできます。
プラグのスケジュール運転ができる
スケジュール運転の定義は、曜日指定で指定時刻にオンオフ操作ができることです。指定時刻の代わりに「日の入り」「日の出」をトリガーにできます。意外と便利ですよ。
プラグのタイマー機能を設定できる
分単位で、タイマーが切れたらオンにするかオフにするかを選択できます。正直わたしは使ったときないです。
スマートプラグ稼働時間がわかる
これは便利か不明ですが、スマートプラグの電源オン時間がわかります。画像ではずっと電源オンだから期間内カンストしています。
おでかけモードで不在期間の防犯対策
出張や旅行で長期期間のおでかけでは防犯対策になります。不定期で電源オンになるので、音量があったり明るくなる器具を差し込んでおけば防犯対策になります。
オススメ使用方法3選
かなりレアな使い方ですが、意外と重宝するものです。安物だけど大手メーカーのものを使いたい、そんな方には持って来いです。使い方については前述しましたが、改めて確認してみましょう。
朝の起床時間前にコタツや扇風機を付けてくれる
1.電化製品側のスイッチをオン
2.スマートプラグをオフ
3.スケジュール運転で早朝の好きな時間にオン設定
朝の起きる時間に暑かったり寒かったりすると、起床まで時間がかかりがちです。オフタイマーがあるものが多いですが、オンタイマーって珍しいですよね。真夏の早朝はすぐ暑くなるので、このようにオンタイマー式で扇風機を動かすと便利です。深夜に扇風機つけっぱなしだと身体が冷えてしまいます。
防犯ライトの規則・不規則運転
外灯や外出時の室内コンセント照明を防犯対策で動かしたいときにオススメです。ラジオを繋げば不規則に音声が流れるので、外にいる人は警戒するはずでしょう。
就寝時間の家電待機電力を0にする
自分が絶対寝ている時間帯だけ、スケジュール運転でオフにすれば待機電力を0にできます。テレビやデスクトップパソコン、電子レンジも寝ているときは使いませんので、消費電力カットできます。オフにしたい電化製品を電源タップでまとめてしまえば、効率はいいですよね。
TP-Link WiFi スマートプラグ タイマー コンセント 遠隔操作 直差し Echo シリーズ/Google ホーム 対応 音声コントロール サーキュレーター ハブ不要 3年保証 Tapo P105 2個セット
【おまけ】我が家での実践例
工夫ひとつで、安価で最低機能の商品でも有効に活用できます。わたしの家庭での用途をご紹介します。
桶に溜めてある水を温めるときにある程度一定温度にしたいときは、オフタイマーとオンタイマーを交互に設定します。
畑仕事で湿気が欲しいときに使っていました。
倉庫の換気扇もこれで動かしていました。ずっと運転させる必要はないけど、一定間隔で動かしたいときに適していました。
私は一人暮らしのとき光回線を契約したくなかったので、楽天モバイルの5G回線をテザリングしていました。
スマホは楽天ハンドを購入し、常時テザリングする環境を用意しました。
スマホを充電し続けると火災につながりそうで怖かったです。そんな時、このスマートプラグで2時間電源オンにして充電、1時間電源オフにして充電しない。そんな環境にしたから常時充電にならないようになりました。
設定アプリからバッテリー寿命を見たところ、2年間使い続けましたが78%を維持していました。
ちなみに月200GB使っても、楽天モバイルから警告は来ませんでした。